Q:つくば駅に着きました。宿舎まではどのようにして行けばいいのですか?
つくば駅は地下にあります。まず地上に上がって辺りを見回すとバス停があると思います。そのバス停から筑波大学循環(6番のりば)に乗ると一の矢学生宿舎まで行けます。ちなみに循環なので降りないとセンターまで戻ってきます。(つくばセンター⇔一の矢宿舎間:260円)
また、「○○でおりる方はボタンを押してください」という自動アナウンスに対して「次おります」のボタンを押さないとその停留所に乗車客がいない限りアナウンスひとつもなく通過しますので注意してください。電車のように各駅停車ではないので、イヤホンをしていると「あれ?一の矢宿舎止まらずにセンターに着いた?一周した?おかしくね?(経験済)」みたいなことになるので注意しましょう。
Q:入居日にラックやケースなどを買いに行くことは可能ですか?
入居書類には「運び込みは翌日以降」と書いていますが混乱を避けるためで実際入居日に買いに行っている人は多いです。入居日は車の乗り入れが禁止されていますので自分で運ぶ、またはバスで運ぶ、親と一緒に店に行って後日配送の手続を取ることとなります。筑波大生御用達イオン駅前店閉店したため、今後はイオンモールつくば内にある「イオンつくば店」が筑波大生向けの入居サポートを提供します。①4月末まで茨城県内無料配送 ②4/1までネット注文で入居日に宿舎の部屋までお届け ③宿舎入居日は宿舎からイオンモールまでの無料バスを30分おきに運行というサービスが提供されます。宿舎民やアパ民はぜひ活用しましょう。
Q:身体が弱く、よく風邪を引くのですが宿舎に入っても良いでしょうか?
宿舎は周辺を森に囲まれており、寒暖差や湿気の差が激しい環境です。同じ学類で友達ができるというのはメリットですが、換気対策等はされておらず、同じフロアで誰かが風邪やインフルエンザに感染すると移りやすいことでも有名です。(俗に「宿舎風邪」と呼ばれています)
また暖房装置はありますが、エアコンを別途付けない限りは暖房時間が制限され、好きな時間に切入できません。さらに、風呂やシャワーは共用となっており自室から出ないと行けないため、身体が弱い・風邪を引きやすい、といった方はアパート、マンションをお勧めします。身体を壊して学生生活に影響が出るようでは、元も子もないですから。
Q:女子でも安心して宿舎に入れますか?
女子も宿舎入居は可能で、宿舎棟自体は男女別、風呂も男女別になっていますが、安心か?と言われると安心できる環境ではないと思います。現に宿舎内でも不審者や不審火といった事件が起きています。「安心」「安全」を求めるのであればつくばの不動産屋を訪ね、オートロック付マンションに住むことをオススメします。
Q:部屋の中に納戸(収納)はありますか?
ありません。皆様に貸出されるのは6畳のスペース(部屋)だけです。なのでその中に収納スペースを各自で作る必要があります。そうすると人が動けるスペースや団らんするスペースはほぼ無くなることは計算しなくても分かりますよね。多くの人は共用フロアに放置したり、カラーボックスを買ったりしているようですが、多くの物は置けませんので、多くの物を持ち込む(あるいは買う)人はアパートをお勧めします。
Q:宿舎申し込みしましたがキャンセルは可能ですか?
入居前であれば入居後よりは簡素な手続でキャンセルできると思います。
寄宿費を振り込んでいなければ口頭連絡だけで良いと思いますが、既に振り込んでいれば返金の関係があるので時間がかかるかもしれません。
どちらにせよ管理事務所へ電話することをお勧めします。
Q:アパート検討していますが保証人・保証会社必要ですか?
不動産会社によっては、学生の場合は学生証のコピーのみでOKという会社もあります。不動産会社にお問い合わせください。
Q:電気や水道、ガス、ネットなどは個人で好きな業者と契約できますか?
できません。宿舎は大学の敷地内なので大学が一括契約を結んでいて、それを利用する形になります。
これらのリソースは入居日から即利用可能です。もし好きな業者と契約したい、オンラインゲームしてるからネットの遅延は困る、秋の全学停電は嫌だというのであればアパートやマンションを検討してください。
宿舎で個人契約が可能なのはBS/CSと固定電話のみです。
Q:住所はどうなりますか?
本来は「筑波大学 一の矢宿舎」だなんて書かなければなりませんが、そんなもの書くのは恥ずかしいって人もいると思いますので簡略化した住所は以下の通りです。これでもきちんと届きます。(地元の配達業者はその辺熟知してますので大丈夫です)
宿舎宛でヤマトと日本郵便どちらも利用しましたが、両方ちゃんと届きました。
たとえば20号棟402号室の場合
一の矢宿舎:〒305-0006 茨城県つくば市天王台2-1 20-402
平砂宿舎:〒305-0005 茨城県つくば市天久保2-1-1 20-402
追越宿舎:〒305-0005 茨城県つくば市天久保2-1-1 20-402
※平砂宿舎と住所が同じですが平砂宿舎との棟番号の重複はないのでご安心ください
春日宿舎:〒305-8550 茨城県つくば市春日1-2-12 20-402
なお、管理事務所宛の発送や管理事務所での受け取りはできません。
Q:グーグルナビで調べると「共用棟」というものはありませんでしたが?
一部のナビ等では、共用棟のことを「生活センター」や「センター」「管理事務所」などと表記していることもありますが、どれも同じ意味です。
本サイトでは新歓等でも「共用棟」という名前が使われることから、この名称で統一しています。
Q:宿舎とアパートの生活費の違いは?
かなり違ってきますが、その分人生の質も違ってきます。
宿舎 | アパート(平均値) | |
家賃 | 19,410(改修棟) | 30,000 宿舎と同じ設備と考えると3万円が相場です |
電気代 | 1,200(平均) | 3,500 |
水道代 | 0 | 1,500 |
ガス代 | 0 | 3,000 |
ネット | 0 ただしP2P不可など制限あり |
4,000 ネット無料物件もあり |
風呂代 洗濯代(2日に1度) |
5,400(180*30) 共用浴場 |
0 0 |
合計 | 27,510 | 42,000 |
その他に不動産会社に納める仲介手数料(2年おき)や、物件によっては敷金・礼金もかかります。
毎月の生活費だけを単純計算しても1.5倍違いますが、その分不快な大声もなく、広くてきれい、風呂・トイレも個室、フロアとは別に収納もあり、シャワーや湯船つかり放題、と考えると親を説得してもアパートに入る価値あります。しかも宿舎は2年次以降は抽選で、運よく4年間住めたとしても卒業などで学籍がなくなれば出て行くしかありません。アパートなら支払いさえすれば、ずっと腰を据えて住むことができます。アパートの洗濯機購入代金など細かい計算は入れていませんが、ただ単純に「宿舎のたった1.5倍でアパートに入れる」というのは親を説得するには十分な材料だと思います。もちろん宿舎にも宿舎のよさがありますが、アパートが充実していて選び放題の現代にアパートを選ばない手はありません。
Q:市役所に住所変更の手続きなどは必要ですか?
これをいわゆる「住民票を移す」といいます。家族から独立し、新たな住所で戸籍を作ります。
入居確定時に入っている「住所変更届」的なものに記入して入居手続きの日に共用棟にある市役所の窓口に「住所変更届」+「転出届」などなどを提出すれば完了です。市役所に出向く必要はありません。(そもそも一の矢宿舎からつくば市役所なんぞかなり遠いです。研究学園=自転車で30分かかります)
住民票を移していない学生も多いですが、免許の更新の時実家に戻らないといけないのと、選挙でつくば市に投票できないので、ぜひ移すことを勧めます。
Q:コミュ障ですが隣の部屋に挨拶しなきゃいけないのですか?
最近はむしろ、挨拶しない風潮になっていると思います。私の頃は入居直後、2人組や3人組でいろんな部屋を凸っていましたが。
それでも仲良くなれない人はいるもので、見た目の怖い体専の野球部の人だけは仲良くなれませんでしたね。
苦情やクレーム対策と思うかもしれませんが、挨拶をしたから和らぐというものではありません。
Q:ネットに上がっている入居案内より詳しい案内はありますか?
あります。が、あるのに入居確定しないと配られない冊子なので最悪です。
Q:入居日に提出する申込書類に写真が必要とありますがなんでもいいですか?
これも私が管理事務所に直接問い合わせたところ、「貼ってあればなんでもよい」そうです。(ただプリクラとかはまずそうな気が)高校で撮影して願書などに貼り付けた写真を使っても全然OKのようです。
もし今すぐ撮らなければ間に合わないという事態になった場合は、桜のカワチというスーパーなどに証明写真の自動撮影機がありますので、そちらを使いましょう。最近はスマホで撮ってコンビニで印刷というサービスも出てきています。
Q:受験等で宿舎は開放されますか?
2次試験でホテルがないという情報をよく耳にしますが、それでも宿舎は一般向けには開放されません。あくまでも「筑波大学在学生」にむけた建物です。
また、入居日は4月上旬で入学式の2日前とかです。本当に直前です。それまで例え合格していても、宿舎は利用できません。
Q:一の矢宿舎には風呂がないそうですが近くに銭湯などはあるのですか?
筑波大学自体、森を切り開いた場所です。察してください。近くにそういう施設があれば情報が入ってきていますが、特にはありませんでした。宿舎に入る以上はシャワーで我慢するか、アパ民(アパートに住んでいる友達)に風呂を貸してもらうなどするしかありません。そもそも一の矢になるか平砂になるかは選べませんので、「風呂は入れない」という覚悟は持っていてください。
Q:風呂は営業時間を一分でも過ぎると入れませんか?
今までの経験上、電車のように0時0分0秒をもって入れなくなる、という機械的なものではありません。係員が集札して人間が管理しているので、そして周りに風呂も無くて授業やサークルで疲れている学生の苦労も分かっていますから、多少は大目に見てくれるでしょう。じゃあ逆に何分までなら?と聞かれそうですが、それはその日によるので分かりません。ただ30分も1時間も過ぎると、確実にアウトでしょう。
Q:きれい好きですが宿舎に入ったらショックを受けますか?
男子は改修棟に入っても「周りが言うほど汚くないよ」となりますが、女子は改修棟でも「汚い」と思う人はいると思います。
結局は人それぞれですが、きれい好きや潔癖症(?)という方には宿舎はお勧めできません。アパートやマンションの中でも、5万円クラスの新築・築浅物件をお勧めします。
Q:部屋は同じ学群や学類でかたまっていますか?
いいえ、それはありません。理由は、全員の部屋は管理事務所が決定し、学生は一切要望を出せないからです。(足ケガしているので一階がいいなどは除く)
ごく稀に隣が元から友達だったということはありますが、ほとんど別の学類です。例えば数学類の隣が物理学類、その隣が地球、人文なんていうことはザラです。
※一の矢宿舎にmastやklisがいたらビックリ、春日宿舎に人文とかがいたらかなりレアです(通学が大変)
Q:風呂付きの部屋があると聞きましたが本当ですか?
追越宿舎の一部にありますが、学生結婚しなければ無理とお答えしておきます。約3,000部屋中の100部屋程度しかありません。しかも2,700部屋以上は単身部屋。抽選に当たるのは至難の業です。二人室の単身利用も可能なようですが、ベッドが二つあってそれも設備だといわれて撤去もできないのは辛いですね。
Q:多角形の部屋があるようですが?
管理事務所に直接確認したところ、一の矢宿舎にはひとつもないとの回答をいただきました。一の矢宿舎はすべて四角形というか長方形の部屋です。
主に平砂宿舎や追越宿舎にあるようです。
Q:保留地域に該当しますが宿舎には入れますか?
北千住の新入生で宿舎に入れずTXで通学しているという人を聞いたことがあります。基本的にTX・常磐線沿線は新入生でもアウトだと思った方がよいでしょう。保留地域に該当する人は、自宅から通学できるか、できないなら宿舎申し込みと並行でアパートも探しましょう。
Q:新入生は絶対に入居できますか?
新入生でも住所等で抽選が行われます。比較的入りやすい・2年生と比べたら優先されるという意味で、絶対という保証はありません。保留地域に該当しないから絶対に入れるという物でもありません。
Q:規約では入居者以外の宿泊は禁止とありますが親は泊められますか?
入居者以外との宿泊禁止規定は、トラブル防止のために定められているものです。
親や親戚など身内なら、トラブルになることはありませんから大丈夫でしょう。管理事務所もそこまで非人道的ではありません。
承認や報告は不要ですが、日常的ではなく、入居の手伝い・夏休みでつくばに来たなど短期かつ、合理的な理由が第三者に説明できる場合に限られます。
実際入居時は、親と共に行動する学生を多く見かけます。特に女子。
Q:宿泊ではなく同性の友達を宿舎に呼びたいのですが規約違反ですか?
これに関しては「宿泊」さえしなければ規約の禁止事項に記載はありませんので自由かと思います。
Q:1Fは湿気たりしませんか?
上層階に比べれば湿気があるようです。それとセキュリティ的な観点から、管理事務所の方としても積極的に上層階に住まわせようとしているみたいですが、上層階のデメリット
・ウインドエアコン規制を食らうことがある(ベランダのない4F)
・上るのがつらい
というわけで、上層階のつらさに比べればまだ湿気なんぞは対策できるものなのでそんなに危惧するほどのことでもないかと思います。バランスを考えると2F、3Fぐらいがちょうどいいと思います。(選ぶことはできませんが)
Q:規約には土足禁止とありますが靴はどこに置くのですか?
写真を見ても分かるとおり、アパートやマンションのように明確に「玄関」というスペースはありません。居室内にそういうスペースを作るのは自由です。部屋の外にシューズボックスを置いたり、部屋の外にそのまま靴を置いている人もいます。きちんと靴を収納したい、靴を盗まれたくない、高い靴を買う予定がある等と言った場合は、アパートやマンションをお勧めします。
Q:部屋によって違いがありますか?
どうやら違いがあるようです。例えば4Fであれば天井の高さがほかより10cmほど低かったりします。(この10cmは意外と大きいです)
内部的には配置が違っていたり、いすや机の種類が違っていたり(とりあえずあるだけマシだろオーラが)しますが、されど宿舎です。かなり汚いということを理解しておいてください。
Q:宿舎ネットの接続の設定とか苦手なのですが、サポートしてくれますか?
入居日から2週間程度は、各宿舎の共用棟で「ネットワークサポート」という名の無料サポートが行われています。接続の仕方がわかんない人であるとか変な認証画面が出たんですけどとかいう人、それなりに認証できたんですけど接続できないとか、技術的な問題をぶつけても対応してくれると思います。
コンピュータのネットワークは奥が深いので、しかもコンピュータの機嫌によってつながったりつながらなくなったりするのでそれなりに知識がある人でも苦慮することがあります。
Q:宿舎に設置したエアコンは退居時どうなりますか?
部屋の中は空にして退居しなければならないので、当然取り付けたエアコンも取り外さなければなりません。ここで取り外したエアコンをどうするのかという話になるのですが、まあ先輩で引っ越し先のアパートにウインドエアコンを持っていって記念に残しているなんて人もいましたが、基本的には電気屋さんに何とかしてもらうか、自分で売るか、あるいは粗大ゴミとして処理する(有料)のいずれかになると思います。
Q:ネット通販などで何かを注文、宿舎の自分の部屋宛に発送された場合どうなりますか?
1.配達員が配達に行きます
2.棟前の玄関に着いたところで電話が入ります
電話に出られなかった場合→レターボックスに不在票入れて帰る→自分で後日調整
電話に出た場合→今部屋にいるというと「下におりていただけますか」
授業中だとか今行けないというと「いつがご都合よろしいでしょうか?」
3.都合がついたところで配達物を受け取る ※代引きの場合は玄関先(静脈認証システムの外)で支払い
ただ宅配業者の方も学生宿舎は学生だし授業あるしどうせ不在だろうし、正直行きたくないというのが本音のようです。(わざわざ時間とガソリン使って行って何度も不在だったときの悲しさ)なるべく不在にしないように日時指定を活用しましょう。
Q:入居の時に地元で買った家電を送りたいのですがどうすればいいですか?
入居日に限り、日本通運が無料で「宿舎までの輸送+部屋まで運んできてくれるサービス」を提供しています。
しかしこのサービスを受けるには指定場所(専用倉庫拠点)に指定期間までに送らなければならず、当日むこうもかなりの量の荷物を処理して正直人手が足りない状況でしたので数十分待たされることも考えられます。ただ冷蔵庫やテレビなどの大型家電を実家というか地元で買ってきて通常配送だと玄関先渡しで4Fまで運ぶのなんて無理・・・みたいな人はぜひ利用することをお勧めします。(家電量販店で購入するときはただ倉庫まで送るだけでよい、取り付けサービスは不要と必ず言ってください)その倉庫までの送料は各自負担ですがそれ以外の料金はかからないのでリーズナブルといえばリーズナブルです。ただし入居日限定です。
Q:何を持ち込んでもよいのですか?
ガスボンベや電熱ストーブなどの火気関係、犬猫、化学薬品、無線LAN、あと異性()以外は何を持ち込んでもいいです。
ちなみに持ち込んではいけないというものを持ち込んでも部屋をチェックされるとかいうのは原則無いのでばれないのですが、やらかしてばれたときにはいろいろ厄介です。強制退居になる可能性もあるので気をつけましょう。(ちなみに宿舎は大学の組織とは独立しているので強制退居になって規則破ったから除籍ということはないです。ただし逆=除籍になったから強制退去、はあります)
Q:宿舎運営に大学は関与していますか?
大学側としては「宿舎あるよーコンビニ()お風呂()ネット()あって住むの困らないよー」「静脈認証()システムあって安心だよー」「入学許可の封筒に申込書類一緒にいれとくから申し込みたい人はどうぞー」「新入生のほとんどが入ってるよー」なんて宣伝していて関与しているかのように思えますが、実際は管理事務所だけで解決できない問題が発生したときに動く程度で、基本的に大学は関与していないです。まあいわば大学が紹介する企業の建物に住む、といった感じでしょうか。静脈認証あるある詐欺は今すぐにでもどうにかするべきです。
Q:このサイトの存在で大学は変わりましたか?
かなり刺激を受けているようです。平成25年度には大根でも認証できる静脈認証システムあらため「玄関セキュリティシステム」に名称変更(システムはそのまま)、その後は新入生男子の一部未改修棟入居をとりやめ改修棟に、ルータの使用禁止緩和、平成26年度から見取り図(PDF)・生活案内・施設の詳細な説明・FAQ公開など宿舎に関する情報公開範囲がかなり増えました。また本サイトで公開している重要な情報(両替機がない、入学前はネットは使えない、退居の手順)も公開されています。平成27年度から宿舎見学をオープンキャンパスの日以外にも拡大、平成29年度から悪評高い宿舎ネットの学術情報メディアセンターへの接続を取りやめ外部業者に委託、全部屋無線LANも始まるようです。
ほんの5年前まで、こんなものはなく「学生宿舎案内パンフレット」しかWebには公開されていませんでした。あの手この手で学生を引き留めようと、本当に経営が危ないんだろうと察しています。しかし情報公開の努力をしても、本質が変わらなければ意味がありません。
風呂も食堂もない一の矢地区をどうするのか、早く結論を出して欲しいと思います。このままだと平砂からも風呂食堂がなくなることは安易に想像できてしまいます。
Q:電気代はどのようにして払うのですか?
3ヶ月ごとに電気代を記した紙がレターボックスに入れられて、それを持って管理事務所に支払いに行きます。ちなみにそれを遅延すると居室のドアに代金が張られて呼び出し食らうとか何とか。ちなみに私の試算ですけど通常の電気代より3分の1程度安い(約66%OFF)と思います。
Q:引っ越しや家電購入の時に出る巨大段ボールなどはどうすればいいですか?
入居時は家電製品などの大量の巨大段ボールや発泡スチロールが出ると思うのですが、最初の人が共用スペースに放置しているとほかの方もそこに放置しだして、共用スペースが段ボールであふれかえります。そうすると3日か4日おきに来ている掃除のおばちゃんが定期的に捨てにいってくれて、数週間程度でなくなります。とりあえず処理のしようも無いので共用スペースに放置しておけばよいのではないでしょうか。(アパートに引っ越しを考えている人は宿舎にいるうちに大きな家電を買って段ボールをばらまいて出ていくというのも手)
Q:ゴミはどうすればいいですか?
これも共用スペースに放置といきたいところですが、生ゴミはにおいがひどくなるので、必ず面倒でも階段を下りてゴミステーションまで捨てに行きましょう。別にどこのゴミステーションに捨てなければならないとかいう指定は無いので(そもそも識別不能)、自分が一番近いと思うところに捨てに行きましょう。
Q:ゴミ袋はどうすればいいですか?
燃えるゴミについてはつくば市指定収集袋があります。入居手続きの日に10袋が全員配布されます。
それが切れた場合は管理事務所に行って名前をサクッと書くだけで入居している間は無料で何度でもくれます。(別にコンビニなんかで買ってもそんなに高いものでもないので大丈夫ですが)
燃えないゴミやペットボトルなどについては100均なんかで売っている適当なゴミ袋を使ってください。
Q:入居して宿舎の設備が壊れていたのですが?水漏れするのですが?
設備が壊れていた・壊したなどの場合は、故意の有無にかかわらず早急に管理事務所に連絡してください。まああんまり無いと思うのですが。水漏れについては管理事務所では入居者の過失なので関与しませんとか言っていますが連絡すれば何とかしてくれると思います。一部の棟についてはインロック(ドアを閉めた時点でロックされる。鍵を中に入れたままロックされるということがあり得る)を導入している棟があり、インロック()してしまった場合も管理事務所に連絡してください。おそらく24時間対応していると思います。
Q:宿舎の蛍光灯が切れた場合は?
この場合も管理事務所に直接出向いて名前をサクッと書けば交換してくれると思います。(そうそう切れるものでもないので1回限りとかなんとか)ちなみに前の蛍光灯は専用の回収箱があるのでそこに入れてください。
Q&Aの続きを読む